
日本の国技が初めて東南アジアで巡業
国民の平均年齢が28.5歳と若く、高成長を続ける親日国です。
文化交流により相互理解が進みました。両国の友好を願います。
日本とインドネシアとの国交樹立55周年
日本と東南アジア諸国連合(ASEAN)の交流40周年
“裸の親善大使” 日本の伝統文化を海外に紹介
http://gotandadenshi.jp/
http://www.sumo.or.jp/
http://www.kadokawa-pictures.jp/
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/asean/
http://www.mofa.go.jp/mofaj/
http://www.jpf.go.jp/j/
http://www.jpf.go.jp/j/about/index.html
http://www.jpf.go.jp/j/culture/index.html
http://sumojakarta2013.com/lp.html
http://id.sumojakarta2013.com/
http://jp.sumojakarta2013.com/
日・ASEAN友好協力40周年事業として、東南アジアでの開催では初となる、大相撲ジャカルタ巡業が開催
日 時 |
: |
2013年8月24日(土)、25日(日) |
場 所 |
: |
イストラ・スナヤン |
主 催 |
: |
大相撲ジャカルタ巡業 実行委員会 |
主 管 |
: |
五反田電子商事株式会社 |
助 成 |
: |
国際交流基金 |
後 援
 |
: |
ジェトロ・ジャカルタ事務所、SEMJ連合会 |
<映画『シコふんじゃった。』上映会>
国際交流基金ジャカルタ日本文化センターは、大相撲ジャカルタ巡業を記念して、
映画『シコふんじゃった。』を上映
日 時 |
: |
8月23日(金)14:00~ |
場 所 |
: |
国際交流基金ジャカルタ日本文化センター2階ホール |
言 語
 |
: |
日本語音声、インドネシア語字幕 |
『シコふんじゃった。』(1992年、103分)
キリスト教系の教立大学4年の秋平は、父親のコネで就職も 決まり、残りわずかな大学生活を思いっきりエンジョイしていた。 ある日、卒論指導教授の穴山に呼び出される秋平。授業に一 度も出席したことのなかった秋平は、穴山から卒業と引き換え に、彼が顧問をしている相撲部の試合に出るよう頼まれ仕方 なく引き受けてしまう。ひょんな事から大学の相撲部に入ること になった大学生の奮闘をコミカルに描いた異色相撲コメディ。
出演: 本木雅弘, 清水美砂, 竹中直人, 水島かおり, 田口浩正
監督: 周防正行
東北大震災ボランティア募集
http://farumaki.com/hisaiti.html
http://farumaki.com/ |
モンゴル巡業以来5年ぶり、
東南アジアで初めての海外巡業
イスラム圏でも初の開催。
子どもの力士挑戦も行われた。
屋内施設イストラ・スナヤンで7200人余りの観衆を集めた。
幕内力士41名のうち把瑠都を含む2名の休場者を除いた39名によるトーナメント戦。
1日に何回も横綱の相撲を見ることが可能。
1日目に大関・稀勢の里が、準決勝で横綱白鵬を寄り切り、決勝で日馬富士を、押し出しで勝利。
ブディオノ副大統領から初日の優勝杯を受け取った。
2日目 横綱・日馬富士が優勝。
両日の優勝力士で争う総合優勝は稀勢の里を下した日馬富士が手にした。
情報
2013.07.09 チケット一般販売開始。
2013.04.22 _副大統領ブディオノ・インドネシア副大統領 表敬訪問
2013.04.18 4月18日 ジャカルタにて記者発表会、力士による取り組み実演
2013.04.18 先行チケット販売、事前予約登録の受付開始
2013.04.18 大相撲ジャカルタ巡業を記念して相撲ゲームがFacebookアプリで登場
2012.12.12 日・ASEAN友好協力40周年記念事業認定
|
上記のイベントは、全て終了致しました。
top
|